
玉葉会は、名古屋市に高齢者と乳児院の施設、岡崎市に障がい者の施設、
豊田市に児童福祉施設が設置されています。
玉葉会は、名古屋市に高齢者と乳児院の施設、岡崎市に障がい者の施設、
豊田市に児童福祉施設が設置されています。
施設名 | 社会福祉法人 愛知玉葉会 |
---|---|
設立日 | 昭和30年6月17日 |
住所 | 〒463–0006 愛知県名古屋市守山区川東山3321番地 |
創設者 | 石黒幸市 |
理事長 | 鈴木 雅雄/七代目 (令和元年6月17日~現在に至る) |
当時の郵政省が寄付金付きお年玉年賀葉書を発売した収益により、法人初の施設「尾張荘」(老人ホーム)が設立されたことに由来があります。お年玉の「玉」と葉書の「葉」をとって玉葉としました。また、尾張荘のある丘陵地の眼下に玉野川の清流が流れ、樹木の青葉が茂っている環境も、玉葉に通じるものがありました。
創設者の石黒幸市は早くに父を亡くした生い立ちから、戦前より子どもたちの福祉に強い関心を寄せていました。今でいう児童館、巡回図書を創設し、幼稚園の園長にも就任しました。また福祉を発展させるためには政治の力が必要と考え、県議と市議を兼務した時期もありました。他にも愛知県と名古屋市の共同募金活動に情熱を傾け、病院、大学、老人クラブなど多くの団体の設立に寄与し、ローマ教皇より表彰状を授与された数少ない日本人です。創立時の愛知県及び名古屋市社会福祉協議会会長を歴任するなど、『愛知における福祉の育ての親』と評されています。
名古屋市 | 〈乳児院〉玉葉会乳児院 |
---|---|
豊田市 | 〈児童養護施設〉梅ヶ丘学園 |
名古屋市 | 〈養護老人ホーム〉尾張荘 |
---|---|
名古屋市 | 〈特別養護老人ホーム〉第二尾張荘 |
名古屋市 | 〈軽費老人ホーム〉ケアハウスふれあい |
名古屋市 | 〈日帰りのお世話〉天子田デイサービスセンター |
岡崎市 | 〈障がい者支援施設〉藤花荘 |
---|---|
岡崎市 | 〈障がい者支援施設〉第二藤花荘 |
お問い合わせ
TEL0565-32-1107